2021年10月のEXest社活動報告
DOGADOZO活用事例ページを公開しました

DOGADOZOの利用を検討しているお客様からの「これまで紹介してきた事例をまとめて見たい」というご要望にお応えし、DOGADOZO活用事例記事のページを作成しました。ページ内では、観光プロモーション動画活用事例と視聴データの活用事例について紹介しています。現在進行中のプロジェクトもあり、記事は随時追加していく予定です。
DOGADOZO活用事例 ページ
■ 今回公開された記事
【東京メトロ】コロナ禍の国内向け観光動画プロモーション事例
【長崎県】インバウンド向け観光プロモーション動画制作事例
【TOYOTA】コロナ禍における観光インバウンド動画プロモーション事例
【秋田県インバウンド】動画の視聴データから地域の観光名所を見つけ出した事例
DOGADOZOのサービスサイトに4つの情報ページが追加されました

サービサイトの改修に伴い、「動画視聴データ」「プレミアム動画」「編集依頼」「調査分析パッケージ」の、4つの情報ページを追加しました。各情報については、これまでサービスサイトとは別のページで紹介していました。しかしユーザーまたは利用を検討している方へ、DOGADOZOのメリットが伝わっていない可能性があることが分かり、今回新たにページを追加しました。
DOGADOZOを使ったプロモーション動画紹介
EXest社グローバルチームのネイティブメンバーから、DOGADOZOの素材を使った新着プロモーション動画が届きました。今回は、海外向けに北海道、福島県、新潟県、愛媛県の魅力をご紹介しています。自然の景色や花の美しさ、みかん収穫の様子など、地域ならではの動画は、より地元の雰囲気を感じます。

北海道と言えば「冬」だと思い、冬季の真っ白な雪や広い景色を見れる映像を集めました。北海道には、全国で珍しい動物や自然現象もあるため、それらを紹介する映像も含めました。

The Beauty of Fukushima Prefecture
多くの海外の方々は、「2011年の東日本大震災以外に、福島県のことをあまり知らないのではないか」と感じました。そこで、福島の四季や自然を表現する映像を集め、実際に行きたくなるような動画にしました。

新潟県では花を中心とした祭りがいくつかあります。桜も含め、新潟県で見られる沢山のカラフルな花を紹介できる映像を集めました。

冬になってくると食べたくなるみかん。愛媛の名物だと知っていても、収穫や選別方法は知らない人が多いと思い、その様子を紹介する映像を使って制作しました。日本にいない方や、みかんになじみがあまりない方でも、楽しみながらちょっと勉強できるような動画になればと思っています。