2021年11月のEXest社活動報告
12月1日から始まる第6期に向け、全社総会を実施しました

※撮影時のみマスクを外しています
2021年12月1日に、EXest社は第6期を迎えます。5期を終える11月某日、およそ1年ぶりにメンバー全員で集まり、今期の振り返りと来期の取り組みや目標について語り合いました。組織変更も行われ、来期からは新体制でスタートします。また当日は、各自「EXestで働く理由」「得意なこと・不得意なこと」「会社に貢献できること」などを発表しあい、お互いのことを知る機会となりました。
テレビ局がエリアを超えて商品をプロモーション!
オンラインツアーEC「いき物語」が始動!

テレビ局が地元で活躍する人を深掘ることを通して、 地方の魅力を伝え、 地元でしか流通しない特産品や伝統工芸品などを紹介するECサービス「日本全国・地産伝承 いき物語」をリリースしました。
■ 「日本全国・地産伝承 いき物語」とは
「日本全国・地産伝承 いき物語」(以下、 「いき物語」)は、 テレビ局が地元で活躍する人を深掘ることを通して、 地方の魅力を伝え、 地元でしか流通しない特産品や伝統工芸品などを紹介するECサービスです。
「いき物語」で目指すのは、 生産者と消費者という「単純に商品を提供し購入する」という関係ではありません。 生産者の熱い・泥臭い想いを共有し、 それに共感した消費者がより深い部分で繋がり、 「生産者の想いに共感することを表す形のひとつ」として商品を購入する、 という関係を目指しています。
関連記事:
メディア掲載:
- トラベルボイス:地方テレビ局とタッグ組んだ地域産品ECサービス、地元で流通する特産品をオンラインツアーで配信
- URBAN LIFE METRO(アーバンライフメトロ):「1つ2000円の高級アボカドを売ってみせる!」 テレビ局出身39歳社長が手掛ける一風変わった通販サービスとは
- Yahooニュース(2021年11月30日):「1つ2000円の高級アボカドを売ってみせる!」 テレビ局出身39歳社長が手掛ける一風変わった通販サービスとは
- 2021年11月22日号「週刊企業と広告」紙面
- 2021年11月25日放送の「あさイチ」番組内
- 2021年11月29日(月) 放送のSBSラジオ「牧野克彦のIPPO」番組内
WOW U:オンラインツアーのプロジェクトが続々とスタート
11月は、これまで進めていたオンラインツアー関連のプロジェクトが続々とスタートしました。
二千年の歴史の始まり ~ヨーロッパと比肩する特級ワイン産地”
YOICHI”ブランドの世界発信~(英語・中国語)

こちらは、『上質な観光サービスを求める旅行者の訪日等の促進に向けた 文化資源の高付加価値化促進事業』(文化庁)に関連するプロジェクトです。
ツアーでは、北海道の余市というワインツーリズムの町について紹介します。余市町の基本情報を紹介した後、参加者がどのようなワイナリーに興味があるか、Zoomの投票機能を使用して簡単なアンケートを実施。その回答の集計結果から、参加者の好みと思われるワイナリーを3軒を取り上げ、それぞれのワイナリーで撮影した動画を使用してツアーを行います。

11月はアメリカ・ヨーロッパの旅行者を対象に、北海道に住む「世界最年少スターソムリエ」の高松亨(たかまつ とおる)氏が英語でアテンド。自身の知識や経験を交えながら、3つのワイナリーを紹介しました。12月には別のツアーガイドさんのアテンドで中国語のツアーを開催します。
- 12月15日(水)21:00 北海道余市町 水果王国的葡萄酒之旅
- 12月22日(水)21:00 北海道余市町 水果王国的葡萄酒之旅