Pocket Owenrs
2022-07-19

愛媛県オリジナル品種・幻の金賞米「ひめの凜」がPocket Ownersに登場!



オーナーになるには、こちら


みかん王国愛媛県。その南西部にある西予市は東西約70km、海抜0m~1400mまで多様な地形を擁し、本州の旨いものならなんでもそろう一次産品の総合デパートです。なかでも宇和町は標高250mの高原性の盆地で2000年以上の歴史をもつ米どころとして少しだけ知られています。


「100年先もコメ農家が続けられる環境を作るために何ができるのか?」4人の農家は地元のお米をブランド化して全国に発信し、ファンを増やす取り組みを始めることにしました。


田んぼの土づくりにはみかんジュースの搾り粕を発酵させた「みかんボカシ」を用い、化学肥料や農薬の使用量を必要最低限に抑えたオリジナルブランドの「田力米」(たりきまい)は国内最大規模の食味コンクールで数々の賞をいただき品質の高さを証明されています。


今回は2019年にデビューした愛媛県オリジナル品種「ひめの凜」(ひめのりん)をPocket Ownersに出品。

田んぼの力を発揮するプロ農家がおススメする、サイコーのお米と体験をお届けします。



オーナー特典

  • 特典 1 田力米 ひめの凜 合計20kg(送付回数・時期は11月以降で個別相談可能)
  • 特典 2   田力米 2合食べ比べセット 白米 (8月下旬発送)
  • 特典 3 純米大吟醸酒 田力(日本酒・11月以降発送予定)
  • 特典 4 田んぼの前に看板を設置 あなたのお名前(ニックネーム可)を看板に記載
  • 特典 5 定期配信 シェア田んぼを含む田力米の育成日記の定期配信
  • 特典 6 田力の男衆が推薦!田力米のおいしい食べ方を伝授
  • 特典 7 収穫の秋、待望の稲刈り体験!からの羽釜炊きの新米と本格BBQ!(10月頃を想定)
  • 特典 8 田力米の新たな魅力発見! 米ぬか、小米を活用した新規商品開発のシェアオーナー共同プロジェクト          - 米ぬか:精米出荷時に発生する          - 小米:製品にならないサイズの米

※ オーナー制の内容はさまざまな理由により変更になる可能性もあります



生産者からのメッセージ

米を愛する男4人で立ち上げた田力本願。

米への熱量、そして地元愛媛への想いは日本一という自負があります。

田力米を日本一熱狂的なファンが多いブランド米にしたい。

そんな想いを支え、一緒に暑苦しく想いを共有してくださるオーナーを探しています。

みかん循環栽培が日本に広がれば、ご当地米はもっと個性が生まれるはずです。

そんなお米の世界、素敵じゃないですか?

ぜひ一緒に個性あふれるお米産業を作りましょう!

そして、1度きりの人生、人も同じです。

想いを共有できるたくさんの個性豊かな人と出会いたいと考えています。

皆さんと繋がれること、楽しみにしています!



生産者・田力本願について

愛媛県西予市の米どころ宇和町で、愛媛県産みかんジュースの絞り粕を肥料化し、米作りに活かして生まれた「田力米」。田んぼの力を引き出し地域循環型米作りを実践する会社です。安心で美味しい米づくりを目指して、地産地消を合言葉に、様々な農業への挑戦をしています!


オーナーになるには、こちら


Pocket Ownersについて

Pocket Ownersは「権利上の所有」であり、日本各地の生産物(農産物、水産品、畜産物、加工品、伝統工芸品など)に関して、特定期間の権利上のオーナーになることで、様々な特典を得られるサービスです。


同サービスでは、生産者へ安定的な収益を上げる仕組みを作ることにより、彼らが経済的にも精神的にも豊かになっていく世界を作ります。またオーナーへは、地域に根ざした生産者と仲間になることができるコミュニティや、オーナー同士でさまざまなコミュニケーションが発生するコミュニティなどを提供し、経済的だけでなく心の豊かさを得られる機会を提供します。


Pocket Ownersでは、生産者や同じ志を持つ仲間と繋がった「オーナー」同士が、ファンコミュニティを作り共創関係を築くことで、「その地域の一員として」生産者を継続的に支援。さらに、所属する小さなコミュニティ同士を繋げてゆき、一次産業や二次産業への新しい関わり方により、地方の活性化も進める計画です。


詳細はこちら


一覧に戻る