WOW U
2025-01-20

【WOW U_HOME VISIT】愛媛県でのPoC(実証実験)、成果報告と今後の展開について

WOW U・HOME VISITチームは、2025年1月18日(土)、19日(日)において、愛媛県松山市で新プロジェクト「HOME VISIT」の実証実験(PoC)を実施しました。

HOME VISITは「ご飯どきのホームステイ」をコンセプトに、ホストが自宅で家庭料理を提供。ガイド(コミュニケーション・サポーター)がホストと訪問者をつなぐことで、異文化交流の機会を創出し、ゲストにとってはその地域の魅力を知り、その地域に住む人だからこそ知る属人的な情報を取得できる機会にもなるものです。

▶︎HOME VISIT公式サイト

https://www.wowu.travel/about_home_visit

今回の実証実験では、愛媛大学の学生がコミュニケーションサポーターとして参加。

エチオピア、イギリス、アメリカ、ヨルダン、チュニジアなど、様々な国からの訪問者とホストとの交流をサポートしました。

ご参加いただいた皆さまに、心より感謝申し上げます!

●実証実験で分かったこと

今回の実証実験では、参加者全員から前向きな反応が得られ、HOME VISITの価値が改めて確認され、その可能性の大きさを実感しました!

今回のPoC(実証実験での印象的なコメント抜粋)
①訪問者(海外の方)からの声

「草の根レベルで地域の人々と交流できる貴重な機会(原文:I think your program is a great way to meet locals at a grass roots level. )」との声が寄せられました。

②ガイド(コミュニケーション・サポーター)さんからの声

ホストと海外の方のコミュニケーションは、愛媛大学の大学生がサポート。

学生たちにとっても、実践的な異文化交流の場となり、英語学習へのモチベーション向上にもつながったとの声をお寄せいただきました。

また、「久しぶりに、家庭料理を囲みながら団欒ができて、嬉しかった」「英語学習への新たなモチベーションが生まれた」といった感想も。

③ホストの方からの声

「普段接点のない国の方々と出会えて視野が広がった」

「エチオピアやヨルダンなど、これまで興味を持つ機会の少なかった国について、生の声を聞けて新鮮だった、ぜひ訪問してみたいと言う気持ちになった」といった感想をいただきました✨

また、参加者全員で自然な異文化交流が生まれ、お互いの国への興味や理解が深まりました。「もし自分の国に来ることがあれば、ぜひ案内したい」といった温かい交流も生まれています☺️

●プロジェクト本ローンチに向けて、準備を進めます

今後は、本実証実験で得られた知見をもとに、サービスの改善を進めていく予定です。特に、動画コンテンツの制作や多言語対応、ハラル対応など、より多様なニーズに応えられるサービスの構築を目指していきます。

なお、HOME VISITは愛媛県での実証実験を皮切りに、東海(愛知・三重・岐阜)エリア、和歌山エリア、北陸(富山・石川・福井)エリアでも展開を予定しています。

今後も、プロジェクトの進捗状況を随時お知らせしてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます!

一覧に戻る